今後の予定
昨年は、諸事情により急遽日程が変更になり、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。今年の行事に関しても、ホームページなどご覧いただき、ご参集いただきますようによろしくお願いします。
   
	                   
	                     
	      
	       
	       
	                  
	       
	      
	   
	        12月6日(土) 午前10時〜 成道会・主夜神法要    主夜神に係る「だん王由来寺宝特別展」 10月23日(木)〜11月29日(土) 佛教大学宗教文化ミュージアム 午前10時〜午後5時 観覧料は無料 ぜひお越しください
・体調が良くない時(熱など)は、ご遠慮下さい。
・ご朱印をご希望の方は、玄関にてお声をおかけください。
能登半島の震災や水害で被害を受けられた皆様へ
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、その御家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。
災害ボランティアに専念されておられる方々の安全と、一日も早く日常生活が戻ってまいりますよう、心より願っております。
朱印について
    本寺のご朱印に関して、大変ご迷惑をおかけしております。住職の急な法務のために、せっかく来ていただいたのに、ご朱印をお納めできないことが多々ありました。改めて、お詫び申し上げます。
   
    つきましては、大変ご面倒とは思いますが、事前にお電話で確認をして頂いてから、ご来訪いただくようお願い申し上げます。
   
    法務などによりお断りすることがございます。ご了承ください。
   ・電話番号:075(771)0870
   
    2024年7月より、招福猫の販売につきまして、「お一人様、大中小、合計で10個までに」させて頂きました。その他のお守り等につきましても、お一人様、5個までにさせて頂きました。「ご了承下さい!」 たくさんの方に、福をお分けしたいと思っています。お越しをお待ちしております。
  
   
    2020年より、「観音さんの日」をもうけまして、月に一度「十一面観音のご朱印」を授与させて頂くことになりました。
   
   
11月は21日(金)になりました。午前10時〜12時、午後1時〜4時です。
・ご朱印:300円をお納めください。
なお、2025年4月1日より、諸般の事情により、招き猫(大)を4,000円招き猫(中)を3,000円、招き猫(小)を2,000円とさせていただきます。
 源氏物語図屏風の修復事業が完了いたしました。
 京都市、京都府、および朝日新聞文化財団から助成を頂き修復をさせていただきました。
 猫みくじつき 招福猫飴 開創四百年記念 300円⇒500円 
     
 当山開創400年を記念して猫みくじが誕生!
 可愛い猫のイラストを京都造形芸術大学 情報デザイン科 先端アートコースの学生さんが描いてくれました。
 金運・旅運・恋愛運ものっています。招福飴につけて500円!
最終更新日:2025年10月27日
| 10月 | 1日(水) | 写経写仏の会 午前10時半〜・午後1時半〜 | 
|---|---|
| 3日(金) | 寺ヨガ 午前10時30分〜 | 4日(土)〜5日(日) | 本堂公開 〜 | 
| 4日(土)・5日(日) | 観音さんの日 午前10時〜12時・午後1時〜4時 「十一面観音のご朱印」を授与させて頂きます。 | 
| 18(土) | 古文書を学ぶ会 午後2時〜 | 
| 25日(土) | 世界平和念仏の日 | 11月 | 
| 中止 | 写経写仏の会 午前10時半〜・午後1時半〜 | 
| 7日(金) | 寺ヨガ 午前10時30分〜 | 
| 未定(土) | 古文書を学ぶ会 午後2時〜 | 
| 21日(金) | 観音さんの日 午前10時〜12時・午後1時〜4時 「十一面観音のご朱印」を授与させて頂きます。 | 
| 25日(火) | 世界平和念仏の日 | 
花咲けば 共に眺めん
実熟せば 共に食わん
悲喜頒ち 共に生きん
坂村真民
檀王法林寺
電話:075-771-0870
        FAX:075-771-0010
だん王保育園
電話:075-761-2211
        FAX:075-751-0018
日本で初めて夜間保育を実施した、だん王保育園のホームページもどうぞご覧下さい。(別ウインドウで開きます)
だん王児童館
電話:075-771-7051
        FAX:075-771-7051
        開館時間:午前10時〜午後5時
        休館日:日曜日・祝祭日・年末年始
檀王法林寺では、参拝された方々とのご縁を記念して、招き猫など主夜神関連の品をお授けしています。京都の三条ちかくへお越しの際には、ぜひお立ちよりください。
お知らせ
だん王招福猫のお授けについて、郵送等のお授け方法は、諸般の事情により、2023年12月より中止致しました。
本来、当寺の招福猫及びその他のお守りもの等は、お寺にご参拝して頂いて、お授けする縁起ものであることを、再考したいと願っています。
ご承知下さいますように、お願いします。
今後とも、ご縁を頂きますこと、重ねてよろしくお願い申し上げます。
各授与品については、檀王法林寺の黒招き猫伝説のページをご覧ください。なお、「猫の小判」と「主夜神お守り大」は、現在お授けしておりません。お了承ください。当山に直接お越しの方は
庫裏(寺務所)にてお譲りしています。

当山は「だんのうほうりんじ」と読みます。「だんおう」ではございません。
当ホームページに掲載されている宝物は、一部を除いて非公開です。
当ホームページは【CSSをON、画像をOFF】の設定ですとメインメニューが表示されません。その場合サイトマップからの移動をお願いします。
文字が小さくて見えにくい方は、メニューから「表示」→「文字サイズ」→「大、または、最大」を選んでください。(下図参照)

本文終了











 
         
        